身体が軽くなる感覚って

よく「身体が軽くなる」とか「はぁ、今日は何をするにも身体が重い」とか
心身の状態を重さを使って表現をすることがありますよね。
なるほど、ではそんな時に体重計に乗ったら、数値がいつもと違うのでしょうか。
もしかして“気持ち”みたいなものにも重さがあって、
ネガティブなものは重たくどろどろしていて、
ポジティブなものは軽くすっきりしているものなのでしょうか。
うーん、おそらくそういったものではなさそうな気がします。
最近の私

私はよく外からは元気で迷いや悩みがないように見られがちですが、
実際はそんなことはありません(笑)
根はものすごくネガティブで、怠惰で、毎日毎日悩んだり迷ったりしています。
でも「そんな自分の存在も自分の1つである」という風に肯定して考えられているので、
別にその性格自体はそこまで悲観視はしていません。
正直昨年末から今年の7月まではそんな時期で、
「よし!いっそ大いに悩むがいい!思春期の如く迷え!おっさんになってもこんな風に悩めるなんて貴重だ!悟ったふりをするな!まだ若いぞ!くそー!」
と、自分から積極的に悩み苦しんでいました(笑)
しかし8月に入ってまだ数日ですが、少しそれが晴れてすっきりした感覚があります。
やはり心身が“軽い”感覚があるんです。
何故なんだろうと自分なりに考えてみました。
引き出しの中身

昨年から今年にかけて、初めての勉強会にも積極的に参加したり、
1行でも役に立てそうな本があればとにかく買って読んでみたり、
新しいことにチャレンジしていました。
成長を感じながらも、逆に今まで自分がしてきたことを蔑ろにしてしまったり、
今まで積み重ねてきたことと今したいこととの折り合いがうまく付いていないままで走っていた感じがしました。
しかし、それでも迷いながら出した決断やまた新たな出会いと学びが、
ここ最近整理整頓されてきた感じがしました。
それは尊敬している先生に自分の考えを肯定してもらえたことや、
「みんなに誤解されるのでは・・」と今まで避けてきた決断が、思いのほか認められたことなど、
小さな答え合わせの積み重ねのおかげで受け入れやすくなったのかなと思います。
とにかく私は整理整頓が昔から苦手でした。
特に引き出しがパンパンで全然閉まらない。
ただたまに一念発起して急に掃除を始めてみたりします(笑)
するとなんと簡単に引き出しが開け閉めできることか。
いらないゴミを少し捨てて、あとはきちんと整理して揃えて並べただけでです。
中身はさほど変わりません。
それでも整理されるだけで中身も見やすいし使いやすい。
ストレスがない。
それは身体や心も同じだと思います。
環境をいきなり変えたり、自分自身を大きく変えるのは難しいことです。
しかし案外そこまでのことは必要ないのかもしれません。
中身を減らしたり変えたりするのではなく、整理する。
それだけで使いやすくなります。
ごちゃごちゃしていたものがすっきりします。
今朝は急に大量に洗濯をし、浴室を久しぶりに細かく掃除しました。
軽いヨガをして、瞑想もしました。
すごくすっきり。
軽やか軽やか。
自分の力だけでは難しいようなら是非当院にお越しください。
当院の施術も、手術のように何かを入れ替えたり、取ってしまうようなものではなく、
今の状態を活かして整えるものです。
軽やかな心身で踊るような毎日を一緒に目指していきましょう。