知識よりも寄り添い ~瞑想指導者養成講座過程修了~
コラム · 01日 10月 2025
3ヶ月の瞑想指導者講座を修了して学んだ事は、知識や理屈や方法論ではなく、もっと大切な事でした。
コラム · 05日 9月 2025
みなさん、リラックスはしていますか? 緊張はできるけど、リラックスは難しいと感じる方は多いかと思います。 今回はそんな方にお役に立てるようなお話が出来たらと思います。

軽くなるとは ~引き出しの中身~
コラム · 04日 8月 2025
雑に物をしまった引き出しを、すっきり開け閉めできるようにすること。何かそこに心身の健康のためのヒントがある気がします。
私たちができること
コラム · 22日 7月 2025
私たち「施術家」の仕事についてお話しています。実は私達は「治す人達」ではないんです。ですが、だからこそお役に立てることがあるのだと信じています。

水たまりと症状は似ていて
コラム · 03日 4月 2024
春になり雨が増えてきます。 春になったのが嬉しいので雨も愛おしい。 その後必ずできる”水たまり” 【水たまり】と【症状】は似ているなとよく思います。
この「世界」を救うのはアナタ ~自己治癒力~
コラム · 29日 2月 2024
お散歩が好きでよく大宮や都内を歩きます。 そんな時に感じた「世界」と「身体」や「社会」と「自己治癒力」の共通点などについて書いています。

僕達は変わっていく~何故わざわざカラダのケアが必要なのか~
コラム · 20日 2月 2024
何故わざわざ身体のケアが必要なのか。日々“大人”になっていく身体に対して、そして施術・姿勢・ケアに関しての私の考え方について書いています。
各症状について · 10日 10月 2020
 「出産後は骨盤矯正をした方がいい」、と最近特によく聞かれるようになりました。 ではなぜ「骨盤を矯正すること」が必要なのでしょうか。  「産後の骨盤の変化」の度合いや認識は、その院や先生方によってそれぞれ、という感じがあります。(実際それはどうなのかとも思いますが…)...

各症状について · 27日 4月 2020
当院に顎関節症でお困りでいらっしゃる方というのは実は多いです。 「口腔外科さんや歯医者さんでお手上げと言われてしまった」 「治療の提案を受けたが不安になってしまった」 または多いのは 「症状があるにも関わらず異常がないと言われてしまった」 など理由はさまざまです。 そんな当院に通院をしてくださった患者さまのほとんどの方から...
各症状について · 23日 2月 2020
脊柱管狭窄の症状をお持ちで来院される方は当院でもとても多いです。 脊柱管狭窄についての当院の考えについてもすでにこちらで書かせて頂いたので是非読んでいただきたいのですが(『腰痛(脊柱管狭窄症)』)、今回患者さまの許可を得まして、症例報告を書かせて頂きたいと思います。...

さらに表示する